■■■
鹿島参宮鉄道・龍ヶ崎線1958年12月14日訪問■■■(1999・11・15更新)
いきなり超ローカルカラーの駅なんでビックリしちまいまして、そのせいか一枚も写していません。やってきたのはキハ40402という可愛い気動車で「みずほ」なんて名前が付けてあります。田圃や畑家の中をのんびり走って、途中「入地」(いれじ)なんて駅が一つあって直ぐに龍ヶ崎駅でした。写真で御覧頂きたいのですが、もうそこは明治時代!!!---は一寸大袈裟ですが、そんな昔風のイメージの一郭でした。何枚も写真を撮って、また同じキハ40402で佐貫まで戻り、取手で常総筑波鉄道を一寸撮影して、家に戻りました。この時の常総筑波の写真はその内にお目に掛けられると思いますが。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
車号はハ5でした。もうこの時点で現役では無くなっていた・・・と、当時の雑誌で読んだ記憶が有るのですが。 |
|
|
|
|
|
それにしても、この客車は貫通路ってものが無いのです。記録・メモと言ったものがまるっきり無いので何型かもわかりません。 |
|
|